2019/04/20

【出演情報】読売テレビ『向かいのバズる家族』第4話

読売テレビ・日本テレビ系 プラチナイト 木曜ドラマF
『向かいのバズる家族』第4話に出演しております。

4/25(木)23:59〜日本テレビ系列にて放送予定
ぜひご覧下さい。

2019/03/21

【出演情報】映画『翔んで埼玉』

映画『翔んで埼玉』にちらっと出ています。
http://www.tondesaitama.com/

ここに書いていいのかわかりませんが、読み合わせの代読(不在の方のセリフを言う係。手分けして数十の役をやりました)を務めたのも、とても愉快かつ興味深いお仕事でした!

2019/01/13

【出演情報】2019.1.13(日) 『これは演劇ではない』関連イベント「山田亮太『オバマ・グーグル』上演のための構想メモ」を実行してみる

『これは演劇ではない』関連イベント「山田亮太『オバマ・グーグル』上演のための構想メモ」を実行してみる

▼日程
2019年1月13日(日)19:00開演

▼コーディネーター

▼出演
善積元

▼会場

▼料金
入場無料・予約不要 
*開場は開演の20分前
*入退場自由・全席自由


「名づけられない労苦を経て送られた膨大な支援物資の記録。押し寄せる波のただなかに立ちつくす自動販売機のシルエット。<オバマ>という現象をめぐりインターネット上を駆け巡るニュース。事実と記述から取材され選択された無数の言葉は、詩という独自の生命体で不滅の文字となってよみがえる。」(山田亮太『オバマ・グーグル』思潮社webサイトより) 

現代詩手帖11月号に掲載されたカゲヤマ気象台の文章「山田亮太『オバマ・グーグル』上演のための構想メモ」を実際に試みてみる企画です。 詩の主体と演技の主体、言葉を前にした身体のありようについてなど、詩と演劇にまつわる試論を中心としたテキストを基に、2名の俳優が議論をしながら詩集『オバマ・グーグル』のための演技を探ります。ポストインターネット時代の身体性を起点として現代詩を上演するという方法から、演劇において言葉とは何なのかという終わりのない問いに対し、新しい展開をもたらすことができればと思います。  

会場ではAokidデザインによる限定「オバマ・グーグルTシャツ」も販売。入場無料。フェスティバル『これは演劇ではない』をより深く楽しめるイベントとなるでしょう。 
(コーディネーター:カゲヤマ気象台)


2018/09/30

【出演情報】Hulu連続ドラマ『うつヌケ』第4話

連続ドラマ『うつヌケ』(全6話)
2018年9月29日(土)〜毎週土曜Huluにて配信
監督:畔柳恵輔
原作:田中圭一『うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち』(KADOKAWA)
主題歌:コレサワ“泣く門には福きたる”
出演:田中直樹・大後寿々花
https://www.happyon.jp/utsunuke

-----
誰もが他人事にできない、今そこにある危機“うつ (鬱)”をテーマにした異色ドラマ。田中圭一は自身もうつ病脱出経験 (「うつヌケ」) を持つ漫画家。その体験を活かし、うつヌケ経験者のエピソードを、全く“うつ”とは無縁のアシスタント・カネコと共に当事者と一緒に振り返ってみることを始めた。二人は“うつヌケが原”という気持ちのいい草原から、体験者たちのエピソードをおさらい、紹介していく。
(Hulu番組ページより)
-----

『うつヌケ』第4話(→https://www.happyon.jp/watch/100024734)に出演しております。
是非ご覧ください。


2018/08/24

【出演情報】早稲田小劇場どらま館×遊園地再生事業団『14歳の国』(作・演出:宮沢章夫)2018.9.14(金)〜10.1(月)

早稲田小劇場どらま館×遊園地再生事業団
『14歳の国』
2018年9月14日(金)〜10月1日(月)
@早稲田小劇場どらま館

特設サイトはこちら → https://14year-olds.roa-polo.com/

【作・演出】宮沢章夫

【出演】
大場みなみ
踊り子あり(はえぎわ
笠木泉
谷川清美(演劇集団円
善積元

【公演日程】
9/14(金)★19:00 和久田賴男(白水社
9/15(土)14:00/★19:00 大根仁(映画監督)
9/16(日)14:00/★19:00 松原俊太郎(作家)
9/17(月・祝)15:00
9/18(火)休演日
9/19(水)★15:00 山本健介(ジエン社主宰)
9/20(木)★19:00 やついいちろう(エレキコミック
9/21(金)★19:00 岡室美奈子(早稲田大学文学学術院教授)
9/22(土)14:0019:00
9/23(日・祝)★19:00 桜井圭介(音楽家・ダンス批評家)
9/24(月・休)15:00
9/25(火)休演日
9/26(水)★15:00 佐々木敦(批評家・HEADZ主宰)
9/27(木)19:00
9/28(金)19:00
9/29(土)14:0019:00
9/30(日)15:00
10/1(月)15:00
★印は終演後トークあり
※受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前。

【会場】
早稲田小劇場どらま館
東京都新宿区戸塚町1-101-3
・東京メトロ東西線「早稲田」駅から徒歩5分
・都電荒川線「早稲田」駅から徒歩10分
・東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩15分
・JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線「高田馬場」駅から都営バス(「早大正門」行き)7〜12分、「馬場下町」バス停から徒歩3分 → バスで行くどらま館

【チケット料金】(当日精算・全席自由・整理番号付)
一般:(予約)3,800円 (当日)4,000円
学生:2,300円
早大生:1,000円
※学生・早大生チケットは枚数限定

【チケット予約】
特設サイトの予約ページからご予約下さい。
→ https://14year-olds.roa-polo.com/ticket/

【スタッフ】
音楽:桜井圭介
舞台監督:黒澤多生、伊藤新
舞台監督補佐:金岡大樹
舞台美術:佐々木文美
照明:小駒豪、高橋かおり
音響:和田匡史
小道具・学生指導:海老原翠
宣伝美術・web:相馬称
チラシ表面書影:宮沢章夫『14歳の国』白水社刊(装丁:斉藤いづみ)
記録:佐藤駿
スチール:坂内太
演出助手:大塚健太郎、高本彩恵、小林優太郎
衣装部:澤田靖子
制作:足立悠子
制作補佐:加治木仁美、矢島万智歩
当日制作:伊勢崎綾香
劇場制作:宮崎晋太朗
企画責任者:大前研二
協力:エースエージェントエコーズ演劇集団円はえぎわNow Fashion Agency、早稲田中学校高等学校、新宿区立牛込第二中学校
製作:遊園地再生事業団、早稲田小劇場どらま館運営協議会

 

【2018.9.1更新】トークゲスト情報を更新しました。
【2018.9.3更新】トークゲスト情報を更新しました。
【2018.9.12更新】トークゲスト情報を更新しました。